✔ バルトロメオの評価
✔ バルトロメオのステータス・スキル・特性
✔ バルトロメオへのオススメのメダル
✔ バルトロメオの立ち回り方法
その他の☆4キャラの評価はこちらから↓
キャラ評価一覧
スポンサードサーチ
バルトロメオの評価
バルトロメオは耐久力抜群です。
基礎ステータスは防御力が高く、特性でも耐久性がupする特性が多くついています。
スキル1,2ともにふっとばし効果がついているので、お宝エリアを守るのにも最適。
そして、バルトロメオは通常攻撃でも敵を遠ざけることが可能なので、スキルが使えない場面でも敵を遠ざけて時間を稼ぐ事が可能です。
スキル2はカウンタースキルとなっており、成功すると一定時間無敵状態になります。
対黒ひげに大きく貢献できることになります。
非常に扱いやすいキャラになるので、初心者の方にもオススメです。
【評価早見表】 | |
攻撃力 | |
防御力 | |
奪取力 | |
スキル | |
特 性 | |
総 合 |
バルトロメオの能力
バルトロメオのステータスになります↓
属 性 | 赤 | 体 力 | 6849(8769) |
ス タ イ ル | ディフェンダー | 攻 撃 力 | 1314(1794) |
総 合 力 | 10781 | 防 御 力 | 1733(2273) |
※( )内の数値はキャラブースト後の数値です。
バルトロメオは防御力が“1733”と非常に高くなっています。
しかし、その分攻撃力が低くなっています。
通常攻撃モーション
バルトロメオの通常攻撃の出は普通くらいです。
しかし、通常攻撃によって敵を押す事ができるので、お宝エリアに近づいてきている敵を遠ざけることが可能。
自チームのお宝エリアにいる時は通常攻撃でも充分お宝エリアを守ることができます。
スキル
バルトロメオのスキルを詳しく解説していきます。
スキル1:”オマージュ神拳””バリバリの銃”
・中距離にいる一定範囲内の敵にダメージを与えてふっとばす
・スキル発動から一定時間よろけ無効効果を得る
・Lv.5で攻撃力減少を付与する効果が追加される
ダメージ | 790 | クールタイム | 41秒 |
スキル1は中距離攻撃です。
スキルからの出は早く、ダメージは“790”と高めになっています。
攻撃範囲は自分の目の前だけでなく、周り一帯なので囲まれている場面でも有効。
よろけ無効もあるので敵に当てやすくなっています。
そして、LV.5になると攻撃力減少効果を付与することができるので、確実にLv.5にしましょう。
クールタイムは41秒とやや長めとなっています。
ダメージ量が大きくふっとばし効果もありますので、ピンチの場面やとどめの場面では積極的に使いましょう。
スキル2:バリア
・近距離にダメージを与えて、敵の攻撃を無効化するバリアを発生させる
・スキル発動から一定時間よろけ無効効果を得る
【カウンター成功】
・スキル発動から一定時間の間に敵からバリアに攻撃を受けた時、中距離にいる敵にダメージを与えてふっとばす
・さらに、自分似防御力増加を付与する
・スキル発動から一定時間無敵状態を得る
【カウンター失敗時】
・スキル発動から一定時間の間に敵からバリアに攻撃を受けなかった時、自分に防御力増加を付与する
ダメージ | 562 | クールタイム | 34秒 |
スキル2はカウンタースキルです。
目の前のバリアを攻撃されるか、されないかによって成功・失敗が分かれます。
成功時→ダメージ付与・ふっとばし・防御力up・一定時間無敵
失敗時→防御力up
↑のように、成功・失敗では大きく効果が変わるので確実に成功させましょう。
カウンタースキルは現在最強キャラと言われている“黒ひげ”の大きな対策になります。
吸い込まれた時にカウンタースキルを発動し黒ひげのスキルを受けないようにしましょう。
バルトロメオの場合は一定時間無敵になるので、敵の黒ひげに連続で吸い込まれても対応は可能です。
クールタイムは34秒と普通くらい。
しかし、特性によって短縮することも可能になります。
バルトロメオの特性
バルトロメオの特性がこちらです↓
・自チームのお宝エリアにいるとき、受けるダメージが30%減少する
・自チームのお宝エリアにいるとき、スキル2のクールタイム短縮速度が50%増加する
・ダウンしたとき、10秒間防御力が20%増加する(重複不可)
・ふっとばしたとき、スキル2のクールタイムを15%短縮する
バルトロメオの特性は防御力up系が多いです。
自チームのお宝エリア内では受けるダメージが30%減+スキル2のCTが50%短縮。
そして、ダウンした時10秒間防御力20%upします。
自チームのお宝エリア内だと大きく効果を発揮することが可能です。
さらに、ふっとばした時にスキル2のCTを15%短縮します。
スキル1,2ともにふっとばし効果がついているので、スキルを使ってスキル2のCTを短縮しましょう。
スポンサードサーチ
バルトロメオにオススメのメダル
バルトロメオにおすすめのメダルです↓
ーーーーーーーセット効果ーーーーーーー
船 長 2セット
東の海 2セット
アーロン一味 2セット
魚 人 3セット
魚人空手 2セット
ーーーーーーーー合計能力ーーーーーーーー
奪取速度が14%増加する
出撃時に、20秒間移動速度が10%増加する(重複不可)
スキル2のクールタイム短縮速度が14%増加する
スキル1のクールタイム短縮速度が14%増加する(体力70%以上で24%up)
敵をK.O.するとクリティカル80%増加する
スキル2使用時スキル1のクールタイム短縮速度が3%増加する
スキルのクールタイム短縮・奪取速度短縮というかなり強力な組み合わせになります。
バルトロメオは防御型のキャラなので、防御力upを多めにして鉄壁にしましょう。
敵の攻撃をほとんど受けなくなり、1バトル戦い抜く事も可能になります。
他にもメダルのオススメの組み合わせは多数あります。
こちらの記事にまとめています↓
バルトロメオの立ち回り方
バルトロメオは基本的にお宝エリアを守りましょう。
バルトロメオは特性によって自チームのお宝エリア内だと受けるダメージが30%減少します。
お宝エリア内にいるだけでも大きく耐久力がupするので戦う時はお宝エリア内が良。
敵が近づいてきた場面ではスキル1,2を使ってふっとばしてもいいですが、通常攻撃で敵を遠ざけるのもOK。
スキル2のカウンターは対黒ひげ用にとっておいてもOKです。
「黒ひげのためだけに!?」
って思いますけど、それくらい黒ひげは強いですからね…。
スキル2のカウンターが成功すると一定時間無敵になるので、もし敵の黒ひげ2体に連続でスキルを使われても、1体目でカウンターが成功していれば2体目のスキルを受けることは無いです。
ただ、一定時間無敵なので、ある程度時間差があると意味ないんですけどね…
・カウンタースキルの使うタイミングが鍵!!
スポンサードサーチ
まとめ:
たくさんいるキャラの中でも人気の高いバルトロメオ。
原作通り、防御力メインのキャラになっていますね。
黒ひげ・シャンクスに比べるとどうしても劣ってしまいますが、充分使えるキャラです。
僕もバルトロメオ好きなんですよね。
キャラもいいですし、普通に強いですよね。