✔ 2年後チョッパーの入手方法
✔ 2年後チョッパーの評価・スキル・特性
✔ 2年後チョッパーへのオススメのメダル
✔ 2年後チョッパーの立ち回り方法
麦わらの一味の”船医”のチョッパー。
この可愛いルックスから男女問わず人気が高いキャラクターです。
ヒトヒトの実を食べたトナカイです。タヌキじゃないですよ?笑
原作では戦う場面も多くありますが、船医としてのサポートが麦わらの一味を支えていますね。
そんなサポートはバウンティラッシュでも健在なのか?
しっかりと評価をしていきます。
その他の☆4キャラの評価はこちらから↓
キャラ評価一覧
スポンサードサーチ
2年後チョッパーの評価
2年後チョッパーは扱いやすく、強いです。
味方のサポートを中心に立ち回るキャラクター。
なんと言っても通常攻撃が早いのが特徴で、その攻撃の早さは全キャラの中でもトップクラス。
攻撃力はそこまで高くないものの、敵を攻撃して一方的な展開に持ち込むことが可能。
ゲッターとしてお宝を奪取でき、敵を攻撃して妨害。味方もサポートができる万能キャラクターで、初心者の方にもオススメのキャラクターとなっています。
リセマラランキングでも上位のキャラクターとなっています↓
ちなみに…。
MVPを取りたい方はチョッパーはかなりオススメなんです。
味方にサポート効果を付与するスキルはかなりスコアが入るんです。
例えば、旗1本奪取。敵K.O.無しとかでもスコア7000とか普通にいっちゃうんです。
↑は毎回ではないですが、バトルで普通にサポートしてればMVPは結構簡単に取れます。
【評価早見表】 | |
攻撃力 | |
防御力 | |
奪取力 | |
スキル | |
特 性 | |
総 合 |
2年後チョッパーの能力
2年後チョッパーのステータスになります↓
属 性 | 青 | 体 力 | 6521(8681) |
ス タ イ ル | ゲッター | 攻 撃 力 | 1451(1931) |
総 合 力 | 8669(10394) | 防 御 力 | 1366(1846) |
※( )内の数値はキャラブースト後の数値です。
ステータスはそこまで高くありません。
戦い向きではないため、そこまでステータスも必要ないのかなとも思います。
もちろん高いに越したことは無いんですけどね。
しかし、2年後チョッパーの役割は”旗の奪取””味方のサポート”なので、低くても問題無しです!!
通常攻撃モーション↓
通常攻撃の出はかなり早いです。
2年後ルフィよりも早いんじゃないか?と思えるくらい。
敵に攻撃される前に攻撃できるので、かなり有利に立ち回ることが可能です。
スキル
2年後チョッパーのスキルを詳しく解説していきます。
スキル1:俺は医者だ!
・中距離にいる一定範囲内の味方に移動速度増加を付与する
効果 | 移動速度:10%up 効果時間:24秒 | クールタイム | 53秒 |
味方の移動速度を10%upさせます。
バトル開始直後に使いましょう、
味方と自分の移動速度が上がるので、一気に旗の奪取ができます。
開始直後にどれだけ旗を取れるかって意外と大事なんですよね。
クールタイムは53秒と結構長いのが痛いです。
スキル2:安静にしてろ!
・中距離にいる一定範囲内の味方の体力を回復する
・さらに、中距離にいる一定範囲内の敵にダメージを与える
・Lv.5で防御力増加を付与する効果が追加される
ダメージ | 394 | クールタイム | 32秒 |
スキル2は味方の体力を回復できますし、敵に攻撃を与える事もできます。
Lv.5になると味方に防御力増加効果が付与されます。
攻撃力は”394”なので、敵にダメージを与えるよりも味方のために使ったほうが良いです。
クールタイムは32秒なので、味方のHPが低くピンチの場合はすぐに使いましょう。
2年後チョッパーの特性
2年後チョッパーの特性がこちらです↓
・自チームのお宝確保数が敵チームより少ないとき、スキル2のクールタイム短縮速度が50%増加する
・体力が70%以上のとき、自分がお宝を奪取したときのお宝ゲージの初期値が増加する
・自チームのお宝確保数が敵チームより少ないとき、受けるダメージが20%減少する
・再出撃したとき、チームブーストゲージが10%増加する
・体力が100%以上のとき、よろけなくなる
特性も味方のため、チームのための効果が多いです。
再出撃時、チームブーストゲージが10%増加
体力が70%以上の時にお宝奪取で初期ゲージが増加
など、チームのための特性があります。
そして、自チームが負けている時はスキル2のクールタイムが50%短縮するので、味方のサポートもしっかりとすることも可能です。
スキル2使える時は積極的に使っていきましょう!!
スポンサードサーチ
2年後チョッパーにオススメのメダル
2年後チョッパーにオススメのメダルの組み合わせです↓
ーーーーーーーセット効果ーーーーーーー
船 長 2セット
東の海 2セット
アーロン一味 2セット
魚 人 3セット
ーーーーーーーー合計能力ーーーーーーーー
奪取速度が34%増加する
スキル2のクールタイム短縮速度が14%増加する
スキル1のクールタイム短縮速度が14%増加する(体力70%以上で24%up)
敵をK.O.するとクリティカル80%増加する
スキル2使用時スキル1のクールタイム短縮速度が3%増加する
スキルのクールタイム短縮・奪取速度短縮というかなり強力な組み合わせになります。
正直ゲッターは全部これがおすすめです。
チョッパーのスキルはどれだけ使えるかによって、味方への貢献度は変わります。
スキルをたくさん発動して、味方のためチームのために戦いましょう。
強化抽選はどちらかと言えば防御力を多めに上げるといいです。
攻撃力を上げでも攻撃する機会は多くないと思うので…。
他にもメダルのオススメの組み合わせは多数あります。
こちらの記事にまとめています↓

2年後チョッパーの立ち回り方
とにかく、味方のため。チームのために動きましょう。
バトル開始直後はスキル1を使い移動速度をあげましょう。
その後はとにかく旗を奪取します。
旗を奪取→敵が近づいてくる→次の旗を取りに行く。
↑の流れで大丈夫です。
敵が近づいてきて戦いながら旗を守っても、敵がアタッカーだったりするとすぐに負けてしまいます。
K.O.されるくらいなら、今奪取した旗が取られようと次の旗を取ったほうが良いです。
そこで、次の旗を取りに行く道中に味方にスキルを使いましょう。
サポートしつつ、旗を奪取する。といった感じでバトル中は動きます。
終盤は勝っていたらお宝エリア内をうろちょろしたり、攻撃をして邪魔して死守しましょう。
負けていたらもちろん旗を奪取しにいきます。
敵をK.O.する。ということは一切考えず、とにかくサポートに徹しましょう。
・「旗を奪取→次の旗に向かう→道中味方にスキルを使う→旗を奪取」の流れで動こう!!
スポンサードサーチ
まとめ:2年後チョッパーは味方・チームの為に行動を!!
2年後チョッパーはスキル・特性。何をとってもサポート役の神です!!!
ここまで、自分ではなく味方・チームのためのキャラクターも珍しいと思います。
とにかくバトル中は自分よりもチームの勝利のために動きましょう。
味方・チームのために動きたい!!
という方は非常におすすめですよ。

2年後チョッパー結構強いぞ!!
扱いやすくて初心者にもオススメ!!