✔ CP0ルッチの評価
✔ CP0ルッチのステータス・スキル・特性
✔ CP0ルッチへのオススメのメダル
✔ CP0ルッチの立ち回り方法
同時に実装された“雷神エネル”の評価はこちら↓
その他の☆4キャラの評価はこちらから↓
キャラ評価一覧
スポンサードサーチ
CP0ルッチの評価
CP0ルッチは”かなり強い”です。
最大の特徴はスキル1によって”アタッカー””ゲッター”の切り替えが可能
戦況によって切り替えて立ち回ることができます。
しかし、変化できる分立ち回りは難しのがデメリット
さらに、敵に攻撃を与えると攻撃力が3%up(最大50%up)の特性があります。
通常攻撃が最大1.5倍になるのは非常に強力!!
K.O.もしっかりと取り、ゲッターとしてお宝エリアを奪取することができます。
ただ、ゲッター状態になると防御力が低下するので注意。
立ち回りが難しく、中・上級者向けのキャラです。
しかし、ガチャを引く価値は充分にあります!!
【評価早見表】 | |
攻撃力 | |
防御力 | |
奪取力 | |
スキル | |
特 性 | |
総 合 |
CP0ルッチの能力
CP0ルッチのステータスになります↓
属 性 | 赤 | 体 力 | 6638(8558) |
ス タ イ ル | アタッカー&ゲッター | 攻 撃 力 | 1656(2196) |
総 合 力 | 10852 | 防 御 力 | 1590(2070) |
※( )内の数値はキャラブースト後の数値です。
CP0ルッチの基礎ステータスはバランス型
特に突出してる能力は無く、バランスのとれたステータスです。
【通常攻撃モーション】
CP0ルッチの通常攻撃は優秀です。
最後の乱脚のリーチが長く、当てやすいのが特徴。
それにしてもかっこいいですねー!!
スキル
CP0ルッチのスキルを詳しく解説していきます。
スキル1:生命帰還「紙絵武身」/解除
『通常時』
自分に紙絵武身状態を付与する
遠距離にいる一定範囲内の敵にダメージを与えてふっとばす
Lv.5で移動速度を低下する効果が追加される
『紙絵武身状態』
自分の紙絵武身状態を解除する
遠距離にいる一定範囲内の敵にダメージを与える
さらに、ダメージを与えた敵に一定確率で燃焼状態を付与する
Lv.5で防御力減少を付与する効果が追加される
ダメージ | 通常:314 紙絵:357 | クールタイム | 14秒 |
【通常時→紙絵武身】
CP0ルッチのスキル1は形態変化のスキル
通常時→紙絵武身に変化する時は、遠距離攻撃+ふっとばし効果があります。
攻撃力は“314”と少なめではありますが、遠くの敵に攻撃できるのはメリット
スキルLv.5だと敵に移動速度低下効果を付与することが可能。
【紙絵武身→通常時】
紙絵武身→通常に変化する時は、遠距離攻撃+燃焼状態付与
100%の確率で燃焼状態にすることが可能なので、非常に有効です。
攻撃力は”357”と通常時に比べるとやや高め。
スキルLv.5になると防御力低下効果を付与することが可能。
そして、クールタイムは14秒とかなり短くなっています。
発動するタイミングも重要ですが、間違えて変化してしまっても14秒で元に戻れるため、あまり気にしなくてもOK。
バトルの状況を見て、「変化するか。しないか。」の判断が鍵!!
スキル2:”最大輪”「六・王・銃」/六王銃
『通常時』
遠距離にいる敵に向かって移動しダメージを与えて一定確率で気絶状態を付与する
さらに、遠距離にいる一定範囲内の敵にダメージを与える
『紙絵武身状態時』
遠距離にいる敵に向かって移動しダメージを与えてふっとばす
スキル発動から一定時間よろけ無効効果を得る
ダメージ | 通常:566 紙絵:509 | クールタイム | 39秒 |
【通常時】
CP0ルッチのスキル2も遠距離攻撃。
敵の位置に瞬時に移動し、2連続の攻撃を与えることが可能
通常時は100%の確率で気絶状態を付与することもできるので、非常に強力です。
敵がカイドウなど「K.O.されると体力回復」の特性がある敵に対しての連続攻撃は効果大!!
ダメージ量は”566”と高めとなっています。
【紙絵武身時】
紙絵武身状態時は“509”ダメージを与えることに加え、ふっとばし効果があります。
お宝エリア内に敵がいる場合などに使うと良いでしょう。
ちなみに、アーロンパークなどの川越えも可能
クールタイムは39秒とそこそこ長めですが、非常に強力なスキルです。
スキル2を使用する際は、できたら通常時に使う方が恩恵は大きく得られます。
CP0ルッチの特性
CP0ルッチの特性がこちらです↓
・自分が紙絵武身状態のとき、移動速度が10%増加する(重複不可)かつ奪取速度が50%増加する
・自分が紙絵武身状態のとき、防御力が10%減少する(重複不可)
・敵をK.O.したとき、体力が15%回復するかつ10秒間防御力が30%増加する(重複不可)
・体力が80%以上のとき、よろけなくなる
・敵に攻撃したとき、100%の確率で攻撃力が3%増加する(最大50%まで増加して、K.O.されるとリセットする)かつスキル2のクールタイムを5%短縮する
・敵から最大体力の50%以上のダメージを受けたとき、受けるダメージを30%減少する
CP0ルッチの特性はかなり強力です。
紙絵武身状態になると
・移動速度10%増加
・奪取速度50%増加
・防御力10%低下
が付与されます。
なので、紙絵武身状態になるとゲッターとして機能することが可能。
ただ、防御力が低下するため耐久性が低くなるので注意しましょう。
そして、CP0ルッチ最大の特性は
“敵に攻撃したとき100%の確率で3%攻撃力がup(最大50%)”
敵を攻撃すれば攻撃力がアップするというかなり強力な特性。
敵に攻撃しないことなどまず無いですし、攻撃すれば自然と攻撃力がupします。
さらに、最大体力の50%以上被ダメすると30%被ダメ減することが可能。
紙絵武身状態の防御力低下をカバーできる特性なのは嬉しいですね。
スポンサードサーチ
CP0ルッチにオススメのメダル
CP0ルッチにおすすめのメダルです↓
ーーーーーーーセット効果ーーーーーーー
船 長 2セット
東の海 2セット
アーロン一味 2セット
魚 人 3セット
魚人空手 2セット
ーーーーーーーー合計能力ーーーーーーーー
奪取速度が14%増加する
出撃時に、20秒間移動速度が10%増加する(重複不可)
スキル2のクールタイム短縮速度が14%増加する
スキル1のクールタイム短縮速度が14%増加する(体力70%以上で24%up)
敵をK.O.するとクリティカル80%増加する
スキル2使用時スキル1のクールタイム短縮速度が3%増加する
スキルのクールタイム短縮・奪取速度短縮というかなり強力な組み合わせになります。
ルッチは防御力をupさせましょう。
攻撃力は特性によってupするため、最重要ではありません。
それよりも、防御力をupして耐久性を上げた方が良いです。
他にもメダルのオススメの組み合わせは多数あります。
こちらの記事にまとめています↓

CP0ルッチの立ち回り方
CP0のルッチの立ち回りはバトルの状況次第です。

いや!!
そんなん、どのキャラでもそうじゃん!!
と言えますが、CP0ルッチはその中でもバトルの状況を見極めることはかなり重要です。
スキル1の形態変化によってアタッカー・ゲッターに変化が可能。
バトル終盤はゲッター。敵を一網打尽にしたい時はアタッカー。などの切り替えが非常に大切です。
基本的には通常状態で立ち回って敵を攻撃して攻撃力をupしましょう。
攻撃力がupした状態でゲッターになることで敵をK.O.しやすくなります。
ただ、ゲッター状態時は防御力が10%ダウンするので、耐久性も低下。
K.O.されてしまうと攻撃力upの恩恵も消えてしまうので注意
・アタッカー、ゲッターの切り替えが非常に大切!!
・なるべくK.O.されないように気をつけよう!!
スポンサードサーチ
まとめ:CP0ルッチはかなり強い!!
CP0ルッチは立ち回りが難しいですが、かなり強いですね。
ガチャ引く価値は大いにあり!!
同時に実装された“雷神エネル”の評価はこちら↓


前回のルッチはちょっと残念感あったけど
今回のルッチは歓喜ですね!!!