✔ ヒナの評価
✔ ヒナのステータス・スキル・特性
✔ ヒナへのオススメのメダル
✔ ヒナの立ち回り方法
その他の☆4キャラの評価はこちらから↓
キャラ評価一覧
スポンサードサーチ
ヒナの評価
ヒナは“強い”です。
簡単にまとめると、守りはもちろん。攻めもできるディフェンダーです。
今回新しく追加された状態異常の“禁縛 “
敵を行動不能にすることができます。
通常攻撃では2%の確率で、スキル2は100%”禁縛”状態にすることができます。
スキル2→スキル1の順番に使うことで確実に2つのスキルを当てることが可能。
そして、特性では防御面・攻撃面の両方で能力がupします。
その能力を最大限に活かすのは“自チームのお宝エリア内”です。
初心者の方にも扱いやすく、オススメのキャラクター。
【評価早見表】 | |
攻撃力 | |
防御力 | |
奪取力 | |
スキル | |
特 性 | |
総 合 |
ヒナの能力
ヒナのステータスになります↓
属 性 | 緑 | 体 力 | 6586(8506) |
ス タ イ ル | ディフェンダー | 攻 撃 力 | 1471(1951) |
総 合 力 | 10799 | 防 御 力 | 1660(2200) |
※( )内の数値はキャラブースト後の数値です。
ヒナの基礎ステータスは高めです。
ディフェンダーということもあって、体力・防御力は高くなっています。
通常攻撃モーション↓
通常攻撃の出はやや遅め。
ただ、ディフェンダーとして普通くらいです。
スキル
ヒナのスキルを詳しく解説していきます。
スキル1:黒ヤリ
・中距離にいる一定範囲内の敵にダメージを与える
ダメージ | 711 | クールタイム | 48秒 |
スキル1は中距離攻撃です。
空からヤリを降らせて攻撃をします。
攻撃力は“711”と高くなっています。
しかし、その他には特に特徴の無いスキルです。
よろけ無効等も無いので発動の際は注意しましょう。
クールタイムも48秒と長め。
特性によって短縮することもできますが、発動するタイミングは考える必要がありますね。
スキル2:袷羽織
・中距離にいる一定範囲内の敵にダメージを与える
・さらに、ダメージを与えた敵に一定確率で”禁縛”状態を付与する
・スキル発動から一定時間よろけ無効効果を得る
・Lv.5で防御力減少を付与する効果が追加される
ダメージ | 246 禁縛確率:100% 禁縛時間:3秒 防御減少:10% 効果時間:20秒 | クールタイム | 37秒 |
スキル2も中距離攻撃です。
今回初めて追加された状態異常“禁縛”
ヒナの能力によって敵を3秒間行動不能にすることができます。
スキル2で敵を行動不能にしてからスキル1を使うと確実に当てること可能。
スキルLvが5になると防御力減少効果もあるので、さらにスキル1で与えるダメージ量がupします。
クールタイムは37秒とやや長めとなっていますが、特性によって短縮が可能。
使えるときは積極的に使っていきましょう。
ヒナの特性
ヒナの特性がこちらです↓
・敵にダメージを与えたときに、2%の確率で”禁縛”状態を付与する
・自チームのお宝エリアにいるとき、受けるダメージが30%減少する
・敵を”禁縛”状態にしたとき、スキル1のクールタイムを15%短縮する
・”禁縛”状態の敵にダメージを与えたとき、与えるダメージが20%増加する
・自チームのお宝エリアにいるとき、スキル2のクールタイム短縮速度が50%増加する
ヒナの特性はバランス型となっています。
キャラ特性によって、敵にダメージを与えると2%の確率で”禁縛”状態にすることが可能。
青キジなどと同じですね。
2%って低いようで意外と発動するので、恩恵は大きいと思います。
自チームのお宝エリア内だと被ダメ30%減かつスキル2のCT短縮速度が50%upします。
耐久性もupして、スキル2で敵の動きを封じることができます。
さらに、敵を”禁縛”状態にするとスキル1のCTが15%短縮かつ“禁縛”状態の敵に与ダメが20%up。
攻撃面でも大きく能力がupします。
守ることはもちろんですが、攻めることも可能。
しかし、一番特性を活かすことができるのは“自チームのお宝エリア内にいる時”です。
自チームのお宝エリアにいるときは全ての特性が発動可能になるので非常に強力。
まさにディフェンダー向けの特性となっています。
スポンサードサーチ
ヒナにオススメのメダル
ヒナにおすすめのメダルです↓
ーーーーーーーセット効果ーーーーーーー
船 長 2セット
東の海 2セット
アーロン一味 2セット
魚 人 3セット
魚人空手 2セット
ーーーーーーーー合計能力ーーーーーーーー
奪取速度が14%増加する
出撃時に、20秒間移動速度が10%増加する(重複不可)
スキル2のクールタイム短縮速度が14%増加する
スキル1のクールタイム短縮速度が14%増加する(体力70%以上で24%up)
敵をK.O.するとクリティカル80%増加する
スキル2使用時スキル1のクールタイム短縮速度が3%増加する
スキルのクールタイム短縮・奪取速度短縮というかなり強力な組み合わせになります。
ヒナは耐久面でも攻撃面もupさせて、バランス良くさせるのがおすすめ。
他にもメダルのオススメの組み合わせは多数あります。
こちらの記事にまとめています↓
ヒナの立ち回り方
ヒナは自チームのお宝エリア死守に専念しましょう。
ヒナの特性は自チームのお宝エリア内だと全てが発動可能になります。
自チームのお宝エリア内だと無条件で被ダメ30%減かつスキル2のCT短縮速度が50%増加。
そして、敵が来た時に攻撃をして“禁縛”状態にすると与ダメ20%upかつスキル1のCTが15%短縮。
敵よりも圧倒的に優位に立ち回ることが可能です。
スキルを使うときはスキル2で敵を”禁縛”状態にしてからスキル1を発動しましょう。
スキル1はよろけ無効等が無いので普通に発動すると、攻撃されてしまう可能性もあります。
なので、スキル2で敵の行動を封じてから確実に当てる方がいいでしょう。
基本的には自チームのお宝エリアを死守する立ち回りをすれば、ヒナの良さを最大限に活かす事ができます。
・スキルはスキル2→スキル1の順番で使おう!!
スポンサードサーチ
まとめ:ヒナは守りの女神!!
ディフェンダーとして非常に強い!!
ヒナって結構人気あるキャラですし、ガチャ回る価値はあります!!
ヒナってたまに出てくるけど、いいキャラしてるよねー。
「スモーカーくん」って呼んでるのがなんか良い。笑