バウンティラッシュのホーキンスについて知りたい人。
ホーキンスの上手な立ち回り方法は?
オススメのメダルの組み合わせとかも知りたいな。
こんな疑問を解決していきます。
その他の☆4キャラの評価はこちらから↓
キャラ評価一覧
✔ ホーキンスの評価
✔ ホーキンスのステータス
✔ ホーキンスのスキル・特性
✔ ホーキンスへのオススメのメダル
✔ ホーキンスの立ち回り方法
スポンサードサーチ
ホーキンスの評価
ホーキンスは”やや強め”です。
配布キャラクターなので、基本的な能力は高くありません。
しかし、ディフェンダーとしてスキルにふっとばし効果があり、特性も防御力upと基本的な部分は備えています。
そして、何よりもホーキンスの特徴がスキル2の味方にステータス上昇効果を付与すること。
自チームのお宝エリアを守りつつ、味方の援護をするのがホーキンスのスタイル。
「ガッツリ戦うのが苦手」という方には使いやすいかなと思います。
その反面、「戦うのが好き!!ガンガン攻めたい!!」という方には不向き。
普通にバウンティラッシュをプレイしていれば☆6にするのも簡単なので、確実に☆6にしましょう。
「青属性のディフェンダーがいない。」
「はじめたばかりで強いキャラクターがいない。」
という方には充分使えるキャラクターとなっています。
【評価早見表】 | |
攻撃力 | |
防御力 | |
奪取力 | |
スキル | |
特 性 | |
総 合 |
※配布キャラの中での評価です。
ホーキンスの入手方法
ホーキンスの入手方法はかけらで解放をします。
ホーキンスのかけらの入手方法は2つ。
・ログインボーナス
・ミッション達成報酬
になります。
ログインボーナスは、その名の通りログインでかけらをGETできます。
毎日かかさずログインしてかけらをGETしましょう。
ミッション報酬は特定のミッションをクリアすることで、かけらをGETできます。
ホーキンスのかけらはリーグバトルに参加するとかけらがGET可能。
リーグバトルにガンガン参加して、かけらを確実にGETしましょう。
かけらが50個溜まったら「解放可能!」と表示されます↓
「キャラ/育成」の画面の左上にホーキンスがいますので、タップします。
「解放する」を押すとホーキンスをGETできます。
GETした後も、かけらをたくさん集めて☆6を目指していきましょう!!
スポンサードサーチ
ホーキンスの能力
ホーキンスのレベルMAX時のステータスになります↓
属 性 | 青 | 体 力 | 5677 |
ス タ イ ル | ディフェンダー | 攻 撃 力 | 1387 |
総 合 力 | 7682 | 防 御 力 | 1307 |
ステータスは高くはありません。
配布キャラクターはいつもこのくらいなので、特別低いわけではありません。
ちなみに、同じ配布キャラのSTAMPEDEルフィより総合力は高いです↓
通常攻撃モーション↓
通常攻撃の出は普通くらいです。
早くもなく、遅くもなく。
スキもありませんので、普通に戦えると思います。
スキル
ホーキンスのスキルを詳しく解説していきます。
スキル1:藁人形ズカード
・中距離にいる敵にダメージを与えてふっとばす
・スキル発動から一定時間よろけ無効効果を得る
スキルダメージ | 297 | クールタイム | 44秒 |
ダメージ量は”297″と低く、クールタイムも44秒と長いです。
配布キャラはみんなこれくらいになります。
攻撃範囲は中距離なので、使いみちはありますね。
ディフェンダーとしては必須のふっとばし効果もしっかりついています。
よろけ無効もついているので当てやすいです。
ディフェンダーにとっての必要最低限の能力は備わっているので充分使っていけます。
スキル2:”死相”が出ている
・中距離にいる一定範囲内の味方にランダムな効果を付与する
スキル効果 | いずれか1つが発生 ・攻撃力30%up ・防御力30%up ・移動速度30%up ↑効果時間24秒 確率30% ・攻撃力100%up ↑効果時間12秒 確率10% | クールタイム | 35秒 |
ホーキンスのスキル2は特殊なスキルとなっています。
ランダムで味方にプラスの効果を付与します。
この中で一番効果が高いものは、”攻撃力100%up”ですね。
ただ、確率は10%と低いのでラッキー程度に考えましょう。
今までのキャラクターでは無かったスキルです。
新しい刺激を求めている人にとっては嬉しいスキルですね。
とは言っても、かなりバトルの勝敗に関わってきます。
ホーキンスの特性
ホーキンスの特性がこちらです↓
・自チームのお宝エリアにいるとき、受けるダメージが30%減少する
・スキル2を使ったとき、スキル1のクールタイムを15%短縮する
・ダメージを受けたとき、1%の確率でダメージを受けず、付随する効果を回復する
ホーキンスは特性もやや個性があります。
ダメージを受けたとき、1%の確率でダメージを受けないで付随する効果を回復します。
1%と、かなり低い確率ではありますが無いよりはマシですよね。
発動したらラッキー程度に思いましょう。
そして、自チームのお宝エリア内にいるときは受けるダメージが30%減少します。
ディフェンダーでもありますので、戦う時はなるべくお宝エリア内にしましょう。
ホーキンスにオススメのメダル
ホーキンスにおすすめのメダルです↓
ーーーーーーーセット効果ーーーーーーー
船 長 2セット
東の海 2セット
アーロン一味 2セット
魚 人 3セット
ーーーーーーーー合計能力ーーーーーーーー
奪取速度が34%増加する
スキル2のクールタイム短縮速度が14%増加する
スキル1のクールタイム短縮速度が14%増加する(体力70%以上で24%up)
敵をK.O.するとクリティカル80%増加する
スキル2使用時スキル1のクールタイム短縮速度が3%増加する
スキルのクールタイム短縮・奪取速度短縮というかなり強力な組み合わせになります。
ホーキンスはスキルのクールタイムが長いです。
スキルの発動回数は勝敗にも関わってきます。
なので、メダルの効果で短縮しましょう。
強化抽選は防御力upを多めにつけて、耐久力をup!!
ディフェンダーとしての役割をキッチリこなしましょう。
スポンサードサーチ
ホーキンスの立ち回り方
ホーキンスは自チームのお宝エリアを死守しましょう。
配布キャラで仕方の無いことではありますが、ステータスが低いです。
なので、ディフェンダーとしての役目はしっかりと果たしましょう。
ディフェンダーとして、ふっとばし効果のあるスキル1の使い方が大切になってきます。
クールタイムが長く頻繁に発動できないため、スキル2を使ってスキル1のクールタイムを短縮していくのがいいでしょう。
戦闘はなるべく、自チームのお宝エリア内でするようにしましょう。
防御力がupするため、耐久力もupします。
基本的には復活ポイントから一番近いお宝エリアを守り、味方が出撃する際にスキル2でプラス効果を付与するのがいいかなと思います。
もちろん、ゲージがMAXになれば次のお宝エリアのゲージを溜めに行きましょう。
・スキル2を上手く使って味方の援護も行っていきましょう!!
まとめ:ホーキンスは使い方次第
ホーキンスは使い方次第では充分使えるキャラクターです。
さすがに、ガチャ限の☆4に比べると全ての面で劣ってしまいます。
しかし、ディフェンダーとしては充分使えますし、味方のサポートも可能。
ガンガン攻めるのが苦手という方にはうってつけのキャラクターです。
そして、☆6にするのも簡単なので期間中に必ず☆6にしましょう!!
同時期に実装されたワノ国ロー・ゾロ十郎の評価は↓からどうぞ。



配布キャラは簡単に☆6にできるのが嬉しいですよね!!
ホーキンスも確実に☆6目指しましょう!!
一度やったらハマるかも?
オススメのゲームアプリを5選紹介させていただいています!!
全て無料でインストールできますので、お気軽にどうぞ↓
