バウンティラッシュの黄猿ってどうやってGETするのかな?
てか、そもそも強いの?
黄猿の特徴とか、強みが知りたいんだけど!!
できたら、メダルの組み合わせだったり立ち回り方も知りたいな。
こんな疑問を解決していきます。
バウンティラッシュってなに?って方は↓の記事を参考にしてみてください。
スポンサードサーチ
黄猿の入手方法

黄猿って何でGETできるの?
ガチャ?イベント?

ガチャから入手可能です!!
ガチャからGETすることができます。
しかし、バウンティフェス限定になります。
バウンティフェスでは、過去キャラの排出確率はほとんど上がりません。
黄猿が欲しい方は、もしも確率が上がるような事があったら迷わず引きましょう。
黄猿の評価
黄猿の最大レベル時のステータスになります↓
属 性:緑
【 体 力 】6650
【攻撃力】1551
【防御力】1508
なんと、ゲッターで1551の攻撃力があるんです!!
ほんとにゲッターなの!?
と思ってしまうほどの攻撃力。
ただ、移動速度が他のゲッターに比べるとやや遅くなります。
ゲッターだけどゲッターっぽくない。って感じですね。
スキル
黄猿のスキルは↓の2つです。
スキル1
中距離にいる一定範囲内の敵に連続でダメージを与える
スキル発動から一定時間よろけ無効効果を得る
Lv.5でふっとばし効果が追加される
ステータスは攻撃力が高くて、攻撃できるゲッターと言いました。
スキルではふっとばし効果があるではないか!!
なんと。守れるゲッターにもなっております。
スキル自体もかなり強力で、一定範囲内の敵にダメージを与えます。
敵が密集している所でスキルを使うと敵を一掃することができます。
スキル2
遠距離にいる敵に向かって移動しダメージを与える
また、バトル開始から一定時間スキル使用不可能
現在(2019/8/8)のバウンティラッシュで、これだけの移動スキルを持っているのは黄猿だけになります。
移動しつつ敵にダメージを与えることができます。
敵もいきなり、攻撃をくらうのでびっくりすること間違いなし。
バトル終盤に、がら空きになっている敵のお宝エリアに一気に移動して旗を取ることもできます。
一発逆転することもできるスキルになっています。
特性
黄猿の特性がこちら↓です。
ダメージを受けたとき、15%の確率で受けるダメージが30%減少する
ダメージを受けたとき、2%の確率でダメージを受けず、付随する効果を回避する
気絶状態を無効化する
敵チームのお宝エリアにいるとき、与えるダメージが30%増加する
自分がお宝を奪取したとき、スキル2のクールタイムを30%短縮する
残り時間が15秒以下のとき、よろけなくなる
自分がいるお宝エリアに味方がいないとき、与えるダメージが20%増加する
黄猿はダメージ増加・スキルのクールタイム短縮など攻撃向きの特性が多くなっています。
かつ、ダメージ減少や、ダメージ無効など耐久力にも優れています。
ゲッターなのにゲッター要素0ですからね。笑
メダル
黄猿におすすめのメダルになります↓
※海峡メダルはイベント限定メダルで現在入手不可
ーーーセット効果ーーー
船長 2セット
東の海 2セット
アーロン一味 2セット
魚人 3セット
ーーー合計能力ーーー
奪取速度が34%増加する
スキル2のクールタイム短縮速度が14%増加する
スキル1のクールタイム短縮速度が14%増加する(体力70%以上で24%up)
敵をKOするとクリティカル80%増加する
スキル2使用時スキル1のクールタイム短縮速度が3%増加する
この組み合わせだと、スキルのクールタイム短縮・奪取速度短縮というかなり強力な組み合わせになります。
正直ゲッターは全部これがおすすめです。
海峡メダルがイベント限定で現在は入手できません。
代わりに入れるならチュウメダルがいいかなと思います↓
セット効果の船長は1になりますが、東の海・アーロン一味は3セットになります。
立ち回り方
黄猿は、戦況によって立ち回りが大きく変わります。
自分のチームが勝っていれば旗を守りつつ、取られたら取る。
自分のチームが負けていれば積極的に旗を取りに行く。
バトル終盤はもちろんですが、勝っていれば守り、負けていれば取りに行きます。
バトル終盤に負けていれば一発逆転を狙いたい所なので、スキル2は残しておくのがベストです。
今のバトルの状況次第で大きく立ち回り方は変わります。
スポンサードサーチ
KOも旗も取れる、攻撃型ゲッター
ほ、ほんとにゲッターなの!?
というくらい攻めて・耐久力もあるゲッターになります。
こちらでも↓紹介していますが、ゲッターランキングで黄猿は1位です。

黄猿はバトルの戦況次第で大きく立ち回りは変わります。
バウンティラッシュにある程度慣れていないと使いこなすのは難しいかもしれません。
しかし、使いこなす事ができればかなり強いキャラクターになります。
普段から黄猿を使い、黄猿の使い方に慣れましょう!!