バウンティラッシュの空島チョッパーについて知りたい人。
このまま育てても大丈夫?使える?
オススメのメダルの組み合わせとかも知りたいな。
こんな疑問を解決していきます。
バウンティラッシュってなに?という方は↓を参照ください
✔ 空島チョッパーの評価
✔ 空島チョッパーのステータス
✔ 空島チョッパーのスキル・特性
✔ 空島チョッパーへのオススメのメダル
✔ 空島チョッパーの立ち回り方法
スポンサードサーチ
空島チョッパーの評価
空島チョッパーはかなり強いです。
特に近距離戦を得意としています。
攻撃・スキルともに近距離攻撃となっており、敵に当てやすいのがメリット。
逆に防御力が低くて耐久力が無いのがデメリット。
特性によって、お宝エリア内にいるときは攻撃力がupします。
積極的に前線で戦っていきましょう。
また、敵との間合いを上手くとりながら攻撃することで、一方的に攻めることができます。
敵との間合いなどを上手くとる必要があるため、ある程度バウンティラッシュに慣れた上級者向けのキャラ。
しかし、使いこなすことができれば最強キャラと言えるかも!?
【評価早見表】 | |
攻撃力 | |
防御力 | |
奪取力 | |
スキル | |
特 性 | |
総 合 |
空島チョッパーの能力
空島チョッパーのレベルMAX時のステータスになります↓
属 性 | 青 | 体 力 | 6393 |
ス タ イ ル | アタッカー | 攻 撃 力 | 1591 |
総 合 力 | 8833 | 防 御 力 | 1422 |
最近のアタッカーと比べると少し低いですが、何も問題なし。
ここから、さらに攻撃力は増加します。
スキル・特性の箇所で詳しく解説しますね。
ただ、防御力は低いので耐久力はありません。
近距離戦を得意とするチョッパーには結構痛いですね。
敵との距離感を上手くとり、攻撃をなるべく受けないようにしましょう。
通常攻撃モーション↓
攻撃の出は非常に早いです。
敵に攻撃される前に攻撃できるので、先手がうてます。
5段階の攻撃になっており、最後は前に進みながらの攻撃です。
逃げている敵にも当たるのが良いところ。
スキル
空島チョッパーのスキルを詳しく解説していきます。
スキル1
・近距離にいる敵にダメージを与える
・スキル発動から一定時間よろけ無効効果を得る
スキルダメージ | 377 | クールタイム | 14秒 |
スキル1はクールタイムが“14秒”と、かなり短いです。
通常時で14秒なので、メダルの効果でさらに短くなります。
ダメージ量はそこまで高くありませんが、そこは発動回数でカバー。
近距離攻撃には必須の、よろけ無効もついています。
敵に当てやすいので確実に当てていきましょう。
スキル2
・近距離にいる敵にダメージを与える
・スキル発動から一定時間よろけ無効効果を得る
・Lv.5で気絶状態付与効果が追加される
スキルダメージ | 754 | クールタイム | 33秒 |
スキル1と比べるとダメージ量が高く“754”あります。
ただ、スキル1に比べるとクールタイムがやや長いです。
長いと言っても33秒なので、メダル効果で短くすれば全然気になるほどではありません。
スキルレベルをLv.5にすると敵に気絶状態を付与します。
確率は50%になるので、気絶すればラッキーですね。
気絶の可能性も考えて、スキル2→スキル1の順に使うといいかなと思います。
スキル2もよろけ無効がついているので、しっかり敵に当てていきましょう。
特性
空島チョッパーの特性がこちらです↓
・敵チームのお宝エリアにいるとき、与えるダメージが30%増加する
・回避を使ったとき、100%の確率で20秒間移動速度が10%増加する(重複不可)
・自分がいるお宝エリアに味方がいないとき、回避のクールタイム短縮速度が50%増加する
・クリティカルが発生したとき、20秒間攻撃力が30%増加する(重複不可)
空島チョッパーの特性はかなりアタッカー向けとなっています。
敵のお宝エリアにいるときは与えるダメージが30%増加。
そこに味方がいなければ回避のクールタイムが50%短縮されます。
かつ、回避を使うと移動速度が上がる。
敵との間合いを上手くとりながら、一方的に攻撃をしかける事ができます。
また、クリティカルが発生すると20秒間攻撃力が30%増加します。
メダルなどでクリティカル率を上げて、発動回数を増やせば攻撃力が高い状態をキープできますね。
スポンサードサーチ
メダル
空島チョッパーにおすすめのメダルです↓
ーーーーーーーセット効果ーーーーーーー
船 長 2セット
東の海 2セット
アーロン一味 2セット
魚 人 3セット
ーーーーーーーー合計能力ーーーーーーーー
奪取速度が34%増加する
スキル2のクールタイム短縮速度が14%増加する
スキル1のクールタイム短縮速度が14%増加する(体力70%以上で24%up)
敵をK.O.するとクリティカル80%増加する
スキル2使用時スキル1のクールタイム短縮速度が3%増加する
スキルのクールタイム短縮・奪取速度短縮というかなり強力な組み合わせになります。
空島チョッパーはスキル1のクールタイムが非常に短く、メダル効果でさらに短くなります。
また、回避を使うと移動速度も上がるので奪取速度短縮も役にたちますね。
特性でクリティカル発生で攻撃力が上がります。
強化抽選は攻撃力upとクリティカル率upを半々につけるとOK!!!
立ち回り方
空島チョッパーは前線で戦いましょう。
空島チョッパーは攻撃力が高く、近距離戦にめっぽう強いです。
通常攻撃の出は早く、スキル1の発動も早くできます。
そして、回避を使うと移動速度がupするので
攻撃→1回下がる(敵との間合いをとる)→攻撃…。
の繰り返しで一方的に攻撃が可能になります。
お宝エリア内にいるときは攻撃up、回避の時間短縮なので敵のお宝エリア内に積極的に入って戦いましょう。
しかし、耐久力はありませんので突っ込み過ぎには要注意。
敵が緑属性の場合、一瞬で倒されてしまいます。
バトル終盤負けている場合は回避で移動速度をupして、お宝の奪取をしましょう。
・積極的に攻め、敵との間合いを上手く取り優位に戦おう!!!
スポンサードサーチ
近距離戦が得意!!!
空島チョッパーは近距離戦が非常に得意です。
通常攻撃・スキルともに近距離になっています。
攻撃は全部当てやすく、敵との間合いを上手くとると一方的に攻めることができます。
前線に攻め込んで、味方の道を切り開きましょう!!!
同時に実装された空島ゾロの評価はこちら↓


チョッパーは非常に強いですね。
近距離戦に強いキャラって以外といないので、持っていて損はなし!!
一度やったらハマるかも!?そんなゲームを集めた記事になります
よかったら覗いてみてください。
