バンダイがリリースしている【ONE PIECE バウンティラッシュ】があります。
この記事では
✔ バウンティラッシュの遊び方
✔ バウンティラッシュのリセマラ方法
スポンサードサーチ
バウンティラッシュとは?
始めに、公式サイトの動画になります↓
バウンティラッシュは4対4のチーム対戦型アクションゲームになります。
1バトル3分で戦い、終了時点で相手チームよりもベリーを多く獲得したチームの勝利になります。
無料インストール
バトル画面の解説
②:所持ベリー
③:自分のスコア
④:自分のHP
⑤:ミニマップ
①:自分のチームの仲間
言葉の通りになりますが、自分のチームの仲間になります。
②:所持ベリー
自分と相手チームが所持しているベリーを表しています。
最終的にベリーを多く所持しているチームが勝ちです。
ベリーの獲得方法は旗を取る事で獲得することができます。
マップ上に旗が5本あるのですが
旗を相手チームよりも多く獲得しているチームが勝利。
と言うことにもなります。
③:自分のスコア
バトルでの活躍度を表しています。
バトルの最後に1番スコアの高いプレイヤーがMVPとなります
④:自分のHP


キャラクター選択画面になります。
もう1人のキャラクターなら、すぐに出撃できますが
直前まで使っていたキャラクターを使うとなると、10秒待つ必要があります。
バトルの戦況を見ながら判断するといいでしょう。
⑤:ミニマップ
現在のマップの戦況を表しています。
・自分の仲間、相手チームの人がどこにいるのか。
・今どこの旗が自分のチームのもので、何個旗を取っているか。
など、ミニマップをこまめにチェックする事がバトルに勝つには必須になります。
スポンサードサーチ
操作方法
②:旗を取る
③:必殺技
④:回避
⑤:攻撃
詳しく説明していきます。
①:移動
バーチャルパッドになっており、直感的な操作が可能になっています。
スティックを動かしている感覚で操作ができます。
②:旗を取る
旗の周りに白い円があるのですが、その円の中に入ると
旗を取るボタンが出現します。
このボタンを押すことで旗を取ることができます。


③:必殺技
キャラクターには、それぞれ2つの必殺技があります。
必殺技は1度使ってしまうと、数秒待たなければ次使うことはできません。
ここぞ!という場面で使うことが大事です。
④:回避
敵からの攻撃を回避する際に使います。
ただし、回避ボタンも1度使ってしまうと数秒待たないと回避できなくなります。
また、相手の攻撃をジャストタイミングで回避すると一定時間無敵状態になります。
⑤:攻撃
通常攻撃になります。
キャラクターごとに攻撃の届く距離、攻撃のスピードは全然違いますので
キャラクターの特徴を掴み、攻撃方法も変えていきましょう。
↓の画像が必殺技、回避をしています。


キャラクターの特徴
キャラクターには3つの役割があります。
アタッカー
攻撃力が高く、敵を倒すことに優れています。
敵が旗を守っていたりする場合、積極的に攻めていきましょう。
ディフェンダー
防御力と敵を旗から遠ざける必殺技が特徴です。
バトルの残り時間が少ない時は、旗の周りを陣取って旗を守り
敵が近づいてきた場合は必殺技で相手を吹き飛ばして旗から遠ざけましょう。
ゲッター
旗を取ることに優れています。
移動速度も速いので、敵の裏を取りバトル終了間際に
がら空きの旗を狙って一発逆転を狙えるのが特徴です。
3種類の属性
キャラクターには
赤・青・緑
の3種類の属性があります。
の関係性があり、属性相性によってダメージ量が変わります。
得意属性には積極的に攻め、苦手属性にはなるべく距離を置く事が大切です。
スポンサードサーチ
リセマラ方法
という流れになります。
ガチャから出るキャラでは☆4が1番のレアになるので
☆4が出たらリセマラ終了するかを考えましょう。
最新のリセマラ当たりランキングの記事もありますので、参考にしてみてください↓
https://bountyrush.sunkoro-blog.com/bountyrush-risemara/
バウンティラッシュの総評
はじめたら↓の記事の流れで進めるといいかと思います。
https://bountyrush.sunkoro-blog.com/bountyrush-single/