バウンティラッシュの白ひげについて知りたい人。
他のキャラに比べてどうなんだろう?
オススメのメダルの組み合わせとかも知りたいな。
こんな疑問を解決していきます。
バウンティラッシュってなに?という方は↓を参照ください
✔ 白ひげの評価
✔ 白ひげのステータス
✔ 白ひげのスキル・特性
✔ 白ひげへのオススメのメダル
✔ 白ひげの立ち回り方法
スポンサードサーチ
白ひげの評価
白ひげは”ディフェンダーの鏡”です。
その言葉とおりですが、耐久力が非常に高くなっています。
基礎ステータスも防御力はトップクラスに高く、特性も防御力up系が多いです。
とにかく、お宝エリアを守ることに専念することができます。
ただ、ディフェンダーとして必須となる”ふっとばし効果”がスキル1,2ともにありません。
お宝エリアを守るのは純粋な戦闘で敵をK.O.すること、もしくは耐久して時間を稼ぐことになります。
そうなると、ある程度のプレイヤースキルは必須になりますね。
バウンティラッシュがなんとなく分かってきた!
という方には非常にオススメのキャラクターとなっています。
【評価早見表】 | |
攻撃力 | |
防御力 | |
奪取力 | |
スキル | |
特 性 | |
総 合 |
白ひげの能力
白ひげのレベルMAX時のステータスになります↓
属 性 | 赤 | 体 力 | 6696 |
ス タ イ ル | ディフェンダー | 攻 撃 力 | 1447 |
総 合 力 | 9016 | 防 御 力 | 1674 |
さすがはディフェンダー!!!
防御力はトップクラスの“1674”あります。
体力も“6696”と問題なし!!
攻撃は”1447″と少し物足りないかなー。と感じますが、仕方ないでしょう。
通常攻撃モーション↓
攻撃スピードはやや遅め。
2段目から3段目の攻撃をする間にスキがありますね。
ただ、武器の長さもあり、攻撃範囲は広いので当てやすいです。
スキル
白ひげのスキルを詳しく解説していきます。
スキル1
・遠距離にいる一定範囲内の敵にダメージを与える
・ダメージは防御力を無視して与えられる
・さらに、一定範囲内の敵に一定確率で振動状態を付与する
・スキル発動から一定時間よろけ無効効果を得る
スキルダメージ | 516 | クールタイム | 51秒 |
遠距離攻撃のできるスキルです。
そして、防御力を無視してダメージを与えることができます。
敵の防御力が高かろうが、苦手な青属性だろうがおかまいなし。
安定したダメージを与えられるのは良いですね。
そして、50%の確率で敵に振動状態を付与します。
効果時間は5秒となっており、バトル終盤に振動状態にすると非常に有効です。
クールタイムは51秒と長めとなっているのが痛いですね。
スキル2
・遠距離にいる一定範囲内の敵にダメージを与える
・さらに、一定範囲内の敵に振動状態を付与する
・スキル発動から一定時間よろけ無効効果を得る
スキルダメージ | 176 | クールタイム | 34秒 |
スキル2も遠距離攻撃となっています。
スキル攻撃力は”176″とかなり低め。
しかし、それにはちゃんと理由があります。
スキル2が敵に当たると100%の確率で振動状態にすることができるんです。
スキル1同様、効果時間は5秒となっています。
スキル2→スキル1の順番で使うと、2つのスキルを確実に当てることができますね。
クールタイムは34秒と少し長くなっています。
もう少し短かったらいいんだけどなー。という感じですね。
特性
白ひげの特性がこちらです↓
・ダメージを受けたとき、15%の確率で受けるダメージが30%減少する
・凍結状態の時間を50%短縮する
・振動状態を無効化する
・自チームのお宝エリアにいるとき、受けるダメージが30%減少する
・体力が30%以下のとき、20秒間防御力が30%増加する(重複不可)
・自チームのお宝確保数が敵チームより少ないとき、スキル1のクールタイム短縮速度が50%増加する
・振動状態の敵にダメージを与えたとき、与えるダメージが20%増加する
白ひげの特性は防御力up系が多くなっています。
自チームのお宝エリア内にいる時
体力が30%以下の時
ダメージを受けた時15%の確率で
以上の時に防御力がupします。
ディフェンダーとして自チームのお宝エリアを守るので、防御力は高くてなんぼですね。
そして、振動状態の敵にダメージを与えると20%ダメージが増加します。
白ひげのスキル2は100%振動状態を付与するので、非常に有効な特性です。
スキルの項でも言いましたが、スキル2→スキル1の順に発動することで、スキル1の攻撃力が上がるので、このコンボが強いですね。
スポンサードサーチ
メダル
白ひげにおすすめのメダルです↓
ーーーーーーーセット効果ーーーーーーー
船 長 2セット
東の海 2セット
アーロン一味 2セット
魚 人 3セット
ーーーーーーーー合計能力ーーーーーーーー
奪取速度が34%増加する
スキル2のクールタイム短縮速度が14%増加する
スキル1のクールタイム短縮速度が14%増加する(体力70%以上で24%up)
敵をK.O.するとクリティカル80%増加する
スキル2使用時スキル1のクールタイム短縮速度が3%増加する
スキルのクールタイム短縮・奪取速度短縮というかなり強力な組み合わせになります。
白ひげはスキルのクールタイムが比較的長めとなっています。
クールタイムの短縮はメダルでしっかりと短縮しましょう。
メダルの強化抽選は防御力多めがいいかなと思います。
特性も攻撃upは少なく、攻撃力の底上げは少々きびしいです。
防御力upをたくさんつけて、鉄壁の白ひげを作るのがおすすめ。
立ち回り方
白ひげは自分のお宝エリアを徹底して守りましょう。
白ひげはとにかく防御力が高く、耐久性に優れています。
自チームのお宝エリアの死守に専念しましょう。
というか、それくらいしか無いです。笑
攻撃力もすごく高い!!って事もないですし、奪取力もありません。
その分耐久力が高い感じになるので、守る事を徹底しましょう。
ただ、自分のお宝エリアのゲージがMAXなら、もちろんですが
近くのお宝エリアのゲージ溜め。
お宝エリアの奪取。
をしないといけません。
スキルにふっとばし効果もないので、ひたすらお宝エリアを守ることになります。
立ち回りは難しくないのですが、純粋な戦闘で敵をK.O.しないといけないのでプレイヤースキルは少々必要になるかなと思います。
K.O.をとるコツとしては、スキルの項でも紹介したように、スキル2で100%振動効果を付与して、スキル1を発動する。
これで、スキル1,2ともに確実に当てることができるので大きなダメージを与えられます。
・お宝エリアを守るのは、純粋な戦闘でK.O.をとるのみ!!
スポンサードサーチ
ディフェンダーの鏡
白ひげはディフェンダーの鏡と言わんばかりの耐久力があります。
というか、それしかありません。笑
とにかく自チームのお宝エリアの死守に専念しましょう。
ちなみに、ディフェンダーのおすすめNo.1はサボになります。
↓こちらで詳しく紹介しているので覗いてみてください↓


僕も白ひげ持ってますけど、結構強いですよ!!
守るだけ!という立ち回りも簡単ですからね。
ただ、攻撃力がもう少し欲しかったな−。
一度やってみたらハマるかも?
そんな、オススメのゲームアプリを紹介しています。
全て無料アプリになるので、ぜひ覗いてみてください↓
