・簡単に管理できるスケジュールアプリないかな?
・たくさんあってどれを選べば良いかわからない
・友達や家族と共有できるやつないかな?
こういった問題を解決していきます。
スポンサードサーチ
共有できる無料カレンダー・スケジュール管理アプリ10選!!
スケジュール管理は誰でもやることだと思います。
管理方法は人それぞれだと思いますが
スケジュール帳、アプリ、日記帳、メモ帳、記憶する
など様々な方法があります。
しかし、あなたも一度は思ったことがあるかと思います↓
もっと簡単にスケジュール管理がしたい。
そんな方へ、オススメのスマホアプリ10選を紹介いたします。
今回紹介するアプリは友人、家族、職場の人などと
共有出来る機能がついているアプリを紹介していきます。
1:TimeTree(タイムツリー)
家族・友人・恋人・職場
と様々な人とスケジュールの共有が可能です。
デザインはシンプルで見やすい所も嬉しいですね。
人によってスケジュールの色が決め、カレンダーを見ると
誰が入力した予定なのかがひと目でわかるようになっています。
スポンサードサーチ
2:Google 公式カレンダー
Googleカレンダーのアプリになります。
スケジュールの入力はもちろんですが、ゴールという機能があり
まだ、項目は多くはないのですが
運動・学習・読書・楽器の練習
などを今日の目標として設定することができます。
また、会議のスケジュールを入力した箇所に
PDFファイルなどの資料を保存しておくこともできます。
3:Palu〜手書き共有カレンダー〜
このPaluというアプリの特徴は
手書きで入力ができる
ということです。
そして、日付の部分に画像を挿入することもでき
かわいい自分だけのスケジュール帳ができます。
「14:00」
↑ってスマホで打つとなると意外と
面倒だったりしますよね。
そんな時は手書きでサクッと書ける所がいいところですね。
公式サイト↓
スポンサードサーチ
4:カップル専用アプリCouples
こちらはカップル向けのアプリになります。
スケジュールの共有はもちろんですが、記念日を設定して
記念日までのカウントダウンがあったり、デートスポット情報などもあり
カップルとして嬉しい機能がたくさんあります。
恋の悩み相談ページもあるので、普段聞けない悩みなども
相談したり、逆に誰かの相談に乗ってあげることもできます。
公式サイト↓
5:ふたりのスケジュール共有アプリ
こちらはカップル。というよりも夫婦に向いているアプリです。
「妻と仕事終わり食事に行く予定だったのに、忘れてた。」
「旦那はこの日ご飯いらないって言ってたっけ」
とか、相手の予定は結構忘れがちだったりしますよね。
そこで「いつご飯いらないっけ?」とか聞くと
「この前言ったじゃん!」って事にもなりかねません。
そんな時、このアプリに記入しておくことができます。
「○日飲み会 ご飯いらない」
「○日 一緒に食事」
とか、メモも一緒に共有できるんです。
夫婦のすれ違いを少しでも減らすことが出来るかもしれませんね。
公式サイト↓
家族のアレコレ、ふたりで管理。ふたり専用コミュニケーションアプリふたりの
スポンサードサーチ
6:URECY スケジュールとメモの共有アプリ
URECYの特徴は
大人数でのスケジュール共有が簡単に行える事です。
※最大10人までになります。
例えば、毎月1回は同じグループで飲み会に行く。などがある方にオススメ。
メモも手書きができ、共有もできるのでコミュニケーションの幅が広がります。
また、メモに位置情報が貼り付けられるので
待ち合わせの際に、「ここにいる。」という情報を
簡単に共有することが可能です。
公式サイト↓
7:Naver カレンダー
シンプル・イズ・ベスト
なスケジュール管理帳になります。
TODOリストを作成することができ、完了した予定には
チェックマークをつけて、1日のやる事が終わったかどうかを
しっかりと管理することができます。
また、大切な予定は事前に通知してくれるため
予定を忘れることはありません。
8:Between-カップル専用アプリで楽しい恋
こちらはスケジュール管理に加え、写真の共有が便利なアプリです。
写真を共有する際にはコメントをつけることができるため
どんな事があった写真かを細かく共有できます。
また、写真アルバムの容量も無制限となっており
写真を中心に共有したい人にはオススメです。
記念日の共有、通知機能もしっかりあります。
公式サイト↓
【カップル専用アプリBetween】大切な恋人と、2人だけでつながるアプリ
9:Onefunc Plan AIスケジュール管理・タスク管理
このアプリの特徴は
AI(人工知能)が学習し使い込むと便利になる。
ということです。
使い込んでいくことでAIが学習をして、より便利に使えるようにしてくれます。
毎月の予定を分析してグラフ化してくれたり
「12時から会議」などと入力すると時間を自動で「12時〜」にしてくれたり
ひと手間が省けるスケジュールアプリになっています。
10:夫婦のためのToDo共有アプリ-Cross
スケジュール管理に加えToDoを共有することに特化しています。
デザインも可愛く、使っていて楽しいデザイン。
ToDoリストの追加も簡単で、細かく設定できるので
いつ、誰が、何をするか。という情報を入力できます。
公式サイト↓
公式動画↓
自分に合ったアプリを選びましょう
今回紹介したアプリも様々なタイプがあったかと思います。
・デザインがかわいい
・ToDoリストがしっかりしている
・2人で共有
・大人数で共有
などなど
自分の目的はどれにあてはまるか?
どんな機能がほしいのか?
自分の目的にあったスケジュール管理アプリを使用し
あなたの日常が少しでも良い日常になりますように。